新型コロナウイルスの影響により、2020年4月より、養成講座(東京、札幌、仙台、名古屋、大阪)を取りやめています。 さらに、2021年4月以降も、新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく緊急事態措置又はまん延防止等重点措置に伴う、不要不急の外出・移動の自粛に沿って活動を停止せざるを得ない状況です。再開の目途が立ちましたら、メルマガにてご案内いたします。

 

コイブ養成講座は、白樺樹皮クラフト未経験者でも受講できます

コイブでは、北欧インテリアや北欧デザインには欠かせないアイテムとして知られている、白樺かごをはじめとした「白樺樹皮クラフト」に関する一般知識や本格的な制作テクニックを学べるカリキュラムをご用意しています。

白樺の樹皮を使ったクラフトは、北欧やロシアの各家庭で古くから伝承されてきた手工芸なので、制作方法は実に単純なのですが、古来より連綿と紡がれてきた文化にはシンプルが故に深いものがあります。

「コイブ養成講座」では、基本テクニックやポイントを短期集中で学んでいただき、コイブから購入した白樺樹皮シートを自ら捌いて制作したり、定期的に開催している勉強会に参加するなど、ご自身のライフスタイルに合ったペースで白樺クラフトを永く楽しんでいただくことができます。

近年、北欧やロシアでも日本同様に核家族化が進み、今まで伝統的に各家庭内で受け継がれてきた白樺樹皮クラフトが継承されにくい状況で、メーカーの高齢化と作り手不足が急速に進んでいます。 この失われつつある白樺樹皮クラフトの制法や文化を学び、後世まで伝えていきませんか?

 

なぜ養成講座なのか

材料となる「白樺樹皮」と、制作に必要な「技術」には密接な関係があります。
あてがわれた材料で制作すれば、それなりのものはできあがりますが、手のサイズや握力、器用さに個人差があるように、実は自分にフィットする材料に仕上げるには、その人の数だけ下処理のパターンが存在します。

[材料下処理力]✖[制作技術力]が相まって、初めてもう一段上の自分だけの作品を生み出せるようになるのです。
そのためには、確かな知識の習得と、継続的に経験を積んでいく以外に方法はありません。

コイブ養成講座修了者(マスタークラス)は勉強会へ参加できます。
時間を作って、定期的に足を運ぶことはなかなか難しいかもしれません。 しかし、自分一人だけで取り組んでいくと、必ず自己流の悪い癖がついて、自分でも気づかない悪循環に陥っていきます。 他の人が制作している様子を客観的に見れることは、多くの刺激と気づきをもたらしてくれます。 講座カリキュラムの充実度はもちろんですが、同じクラフトを学ぶ仲間と出会えるのが、本講座最大の価値であると確信しています。

その他、本講座の特徴
  • たった3つの基本知識で作品の設計を行えるようになります
  • たった3✖4の基本構成習得でほとんどの作品の制作方針を立てられるようになります
  • 手の使い方、隙間の詰め方などの重要ポイントがすべて学べます
  • 公開可能な新旧全スペックとレシピを得られます
  • 24時間365日動画コンテンツの視聴ができます
  • 定期的に開催している勉強会(無料)に参加できます
  • 年間を通じて白樺樹皮シートを購入できます
  • 白樺樹皮の下処理方法を学べます
  • ワークショップや限定講座に毎回2,000円割引で参加できます
  • マスタークラス専用のイベント参加や特典が得られます
  • 通信講座専用制作キットの購入もできます
  • 必要な道具、部品や備品の購入方法を得られます

 

養成講座修了者の声

本ページでスライド表示されていますが、本講座を修了された方々の声をご紹介しています。
ぜひご参考ください。

 

本講座カリキュラム

コイブ養成講座は、「自宅学習」+「一日講座」の二部構成です。

「自宅学習」とは、申し込み後コイブからお送りするテキストと24時間365日視聴可能な解説動画を参考にマイペースに 3つの課題作品に取り組んでいただきます。
動画は何度でも視聴できますからじっくり予習することができます。

「一日講座」とは、各都市の指定日時にご来場いただき、白樺樹皮シートの下処理から制作に必要なテクニックや重要ポイントを 2つの課題制作を通じ、直接レクチャーいたします。 自宅で事前予習に取り組んでいただいていますので、当日は落ち着いて臨め、自宅学習で生まれた不明点や疑問点の解消や、テクニックやポイントの理解をより深められる効果があります。 また、自宅で制作してきていただいた 課題作品を見ながらアドバイスも差し上げますので、改善点や今後の課題も明確になります。

※お申込みから「一日講座」受講まで時間に余裕がある場合、学習したことを忘れないように専用復習キットや制作キットを追加購入することができます。

 

「一日講座」の開講日

以下の各都市で、年二回(前期2~3月/後期8~9月)のみ開講します。
一日講座の受講時間は 6時間です。

東京(豊洲)では年間を通し、1名様から開講(希望日事前アポイント制)していますから、以下の最寄り開催地での日程で都合がつかない場合でも、都内への出張や行楽に 1日組み合わせることで受講いただくことができます。 平日・休日問わず、主催者のスケジュールが空いている範囲内で対応させていただいています。 この場合の申込期限は、アポイント日から起算して30日前までです。

<札 幌/前期>: 募集中止
[会場] 札幌駅または大通駅から徒歩圏内

<仙 台/前期>: 募集中止
[会場] 仙台駅から徒歩圏内

<名古屋/前期>: 募集中止
[会場] 伏見駅から徒歩圏内

<大 阪/前期>: 募集中止
[会場] 梅田駅から徒歩圏内

※1名様から開講します。
※上記開講日の前後であれば調整可能なケースもありますのでお問い合わせください。
※会場詳細は申込者にご案内します。
※前期2~3月の開講日は10月、後期8~9月の開講日は、5月に発表+受付開始します。

 

本講座の申込期限

「自宅学習」の標準学習時間は個人差もありますが、約5日間(1日2時間ほど)です。
「一日講座」までに事前に取り組んでいただきますので、それぞれの一日講座開講日から起算して 30日前までにお問い合わせ、お手続きください。
予習時間を多く確保されたい方は、お早目にお申込みいただければその分多く時間を取れます。

<札 幌/前期>: 募集中止
<仙 台/前期>: 募集中止
<名古屋/前期>: 募集中止
<大 阪/前期>: 募集中止

 

修了後について

一日講座を受講したコイブ養成講座修了者は、全員「マスタークラス」に所属いただきます。

「一日講座」では、白樺樹皮シートの下処理方法を学習しますので、修了後すぐにコイブからシートを購入して、50作品以上のマスタークラス専用レシピや動画コンテンツを閲覧しながら、自宅で自分の好きな時間に制作することができます。 レシピは毎年増えていきます。

経過で、仕事・家事・子育て・介護など取り巻く環境が変化し、白樺樹皮の下処理を日常的に行うことが難しくなった場合でも、白樺樹皮ベルト(カット×外皮剥ぎ済み)での提供も可能です。

定期的に開催している勉強会(※)に参加して、疑問点や不明な点を解決することもできます。 同じクラフトを学ぶ仲間と交流できる貴重な場です。
(※)札幌は偶数月/仙台・名古屋・仙台は奇数月/都内は毎月開催

マスタークラスは、毎年更新(受講月を起算月/年会費11,000円)となります。
ライフスタイルの変化に応じた休会制度もあります。

 

コイブ認定講座(コイブ養成講座修了者のみ対象)

制作に必要な基本知識を学ぶ養成講座から、より一歩踏み込んだテクニックを実践的に習得し、ワークショップや教室を自分の居住地周辺などで開講する「白樺かご講師」や、イベントやネットで自分の作品を販売する「白樺かご作家」を育成するための講座をご用意しています。
====================
【講師コース】 ・・・ 99,000円(税込)
====================
ワークショップや教室を主宰運営できる手段や知識を学べるカリキュラム。
郵送・メール・動画・対面による 8ヶ月間レクチャーで実技合格を経て認定となります。
====================
【作家コース】 ・・・ 99,000円(税込)
====================
人にお譲りする品としてもう一段上の技術を習得し、値付け方法、販売集客のノウハウを学ぶことができるカリキュラム。 郵送・メール・動画・対面による 8ヶ月間レクチャーで実技合格を経て認定となります。

 

コイブ認定講座の申し込みは、コイブ養成講座修了者(マスタークラス)が対象となります。
※詳細につきましては、コイブ養成講座受講中や修了後に随時ご案内していますが、養成講座の受講以前に認定講座についてご興味のある方には、問い合わせフォームからご質問いただければご回答申し上げます。

 

受講特典

1.「制作必須道具」を全員にプレゼント!(通年/自宅学習キットに同梱)
白樺樹皮クラフト制作にかかせない道具をプレゼントします。


2.「白樺樹皮ベルト」を全員にプレゼント!(自宅学習キットに同梱)
お申込みいただいた方全員に白樺樹皮ベルト(W20×L500mm)を 12本プレゼントします。 自宅学習キットの課題の一つ「小さいかご」の材料 1個分に相当。 本物の樹皮で復習することができますね。

 

3.初級1コース受講料(6,600円)をキャッシュバック!(通年/該当者のみ)
本講座は、未経験者でもいきなり受講できるカリキュラムですが、「一度ワークショップに参加してみたい」という方は、「ワークショップ/常設講座/初級1コース」の受講をオススメします。 その際、養成講座のご質問も承ります。 また、ワークショップ受講後、1ヶ月以内に本講座にお申込みいただいた場合、特典として初級1コース受講料(6,600円)をキャッシュバック(年会費11,000円から相殺割引)させていただきます! その他ワークショップや限定講座を受講された場合はその価格~上限6,600円で同じく割引適用させていただきます。

 

4.「コイブ養成講座」にステップアップ!(通年/通信講座修了者のみ)
「コイブ通信講座」から「コイブ養成講座」にステップアップ(修了日から一年以内)を希望される方は、優待価格で受講いただけます。 詳細は、通信講座でご案内しておりますメールアドレスからお問い合わせください。

 

募集要項

[募集期間]: 上記「一日講座」開講日から起算して 20日前まで

[受講料合計]: 66,000円(税込)
(内訳: 受講料55,000円+年会費11,000円)

お申し込み時に、受講料55,000円をお支払いいただきます。
年会費11,000円は「一日講座」受講時にご案内しますので、5営業日以内を目安にお支払いください。なお、キャッシュバック!特典対象者は、年会費でキャッシュバック分を相殺します。

[料金に含まれるもの]

●自宅学習(テキスト代、材料費・備品代、動画コンテンツ視聴代、送料)
●一日講座(講師料、テキスト代、材料費、会場費・光熱費など)
●養成講座受講で得られる特典など

[受講料以外で必要な費用目安]

「道具」・・・文具、工具、白樺樹皮以外の部品や備品の総称。
●白樺樹皮を下処理するための道具: 約5,000~10,000円ほど
●制作に必要な最低限の道具: 約3,000~5,000円
●白樺樹皮シート: 8,085円(1㎡あたり)
※道具の推奨や購入方法などの詳細は自宅学習のテキストなどでご案内します。
※制作する作品により、必要な道具は追加で必要となります。

[お支払い方法]: 銀行振込、郵便振替、クレジットカード決済(VISA、Master)

[申込手順]:
本ページのおことわりを必ず一読いただき、お申込みの際にはすべてご承諾いただいたものとして承ります。

最初に、コイブのショッピングサイトは、ご利用のパソコン環境(バージョンが古い)やインターネット通信環境により、ご利用いただけない場合がございますのでお申込み前には事前にアクセスいただきできうるだけの動作確認を各自でお願いいたします。

<簡単なステップで手続き完了できます!>

  • 本ページ下のいずれかの「コイブ養成講座/〇〇〇申込ページに進む」ボタンをクリックして各都市別の「コイブ養成講座」ページに移動し、「カートに入れる」ボタンをクリック。(※「sold」と表示されている場合は募集終了となります。
  • 「カートを表示」ボタンをクリック。さらに「お支払いへ進む」ボタンをクリックして遷移した手続きページで個人情報と決済方法を選んでお申込みいただきます。

無事手続きが完了しましたら、ご登録いただいたメールアドレスへ購入内容の確認メールが数分以内に届きます。メールが届かない場合は、登録時の入力ミスや、受信はできているが迷惑メールに振り分けられていたり、携帯メールの場合は、ドメイン指定の設定で着信できない可能性があります。 それでもメールが届かない場合は、ct@cardioid.co.jp まで必ずお問い合わせください。 ご自身の判断で再度購入手続きしますと重複申し込みとなってしまいます。

正式なお申込みは、クレジットカードの場合はリアルタイム決済が完了した時点、銀行振込や郵便振替の場合は着金確認ができた時点となりますので、5営業日以内を目安にお手続きください。

  • 上記の手続きを済まされた方には、順次、個人情報を登録いただく申込フォームのアドレスをご連絡いたします。必要事項をご入力の上、お手続き願います。

[申込条件]:
■日本国内居住で、18歳以上の方に限ります。
■メールアドレスを保有されている方、電話連絡が付く方に限ります。
携帯メールの場合、ドメイン指定など設定されている方は必ず外してから手続きください。当方から送信差し上げる際のメールアドレスは通常「ct@cardioid.co.jp」ですが出張先や緊急の場合は、携帯や個人アドレスから送信することがあります。
■講座修了後の告知連絡は、「Facebook」を利用いたします。 一日講座までにアプリのインストール、アカウントの取得をご自身でお願いいたします。
■動画コンテンツは、YouTubeを視聴できる最新のブラウザ、オペレーティング システム、良好なインターネット接続および視聴制御のための環境が必要です。
※最新バージョンの Google Chrome、Firefox、MS Edge、Safari、Opera
※500 Kbps 以上のインターネット接続システム要件

PC環境で閲覧いただくのが一番オススメですが、それほど古くない普通のスマホ(らくらくフォンなど制限のあるものは除く)をお持ちであればほとんど問題ないと思います。

 

おことわり

■20歳未満の方は、保護者・親権者の方の同意を得た上でのお申込みでお願いいたします。
■正式なお手続き完了後、「自宅学習」キット一式を郵送(レターパックや宅急便など)いたします。
■「自宅学習」キット一式のお届け日から7日以降、または キット開封後のキャンセルは一切承ることができかねます。 キャンセルがお客様都合の場合の返送料はご負担いただきます。
■キャンセル期間及び条件内にお手続きいただいた場合は、キットの引き上げなどの確認を経て、翌月末をめどに指定口座に手数料を差し引いて返金いたします。 クレジットカード決済の場合は、カード会社に支払った手数料もご負担いただきます。

■お届けした内容が異なっていたり、教材に不足、不良品(キズ、汚損、破損)だったり、配送途中の事故により破損があった場合は、速やかには交換・追加発送いたしますので、お手元に届きましたらお早めに確認願います。
■「自宅学習」の材料は、カットし外皮を剥いだ状態でお届けします。 なめしや面取りは制作直前に解説を参考に各自で行っていただきます。

■材料となる白樺樹皮は天然のものなので、コンディションには個体差があります。 色や硬さなどの事由による交換・返品は承ることができかねますのでご理解願います。
■一部の教材のみ交換、返品、返金は承ることはできません。
■お客様の責任で汚れやキズ、破損が生じた教材の無償交換はできません。例えば、制作途中で白樺樹皮ベルトが割れたり、避けたりして材料が足りなくなった場合はその分のみ追加購入+送料という形で対応させていただきます。

■「一日講座」の会場および開催日は指定されていますのでお申し込み時に必ずご確認ください。 また、首都圏(豊洲)で受講される場合は、お申込み前にこちらから事前にアポイントをいただきます。
■お申込みから「一日講座」まで時間に余裕がある方向けに、復習キットなど販売させていただきます。 詳細はお申し込み後、随時ご案内いたします。
■「一日講座」の材料は、下処理方法を学習するためにカットのみでご用意します。
■白樺樹皮シートの購入方法は「一日講座」でご案内します。

■養成講座終了後は全員「マスタークラス」に所属いただきます。 マスタークラスの有効期限は「一日講座」受講月から起算して 1年です。
■二年目からは、年会費11,000円(税込)/年を申し受けます。 この費用は、動画撮影・編集・リニューアルやサーバ維持に関わる経費や人件費など運営に必要な経費に充当させていただきます。

■修了証は特に発行いたしません。

■受講料は、予告なく変更することがあります。
■本講座に関わるテキストや動画などの教材の無断複製・複写・転載・転用は一切できません。
■お客様のメールアドレスに、他講座やコイブの活動案内などで送信させていただく場合がございますのでご了承ください。

本ページ以外に別途、以下の書類もご一読ください。
申し込み時はすべての書類をお読みいただき、ご理解ご承諾いただいたものとして承ります。

受講規約」  会員規約」  プライバシーポリシー

■最後に、これは必ずご理解いただきたい免責事項なのですが、材料となる白樺樹皮は、フィンランドから輸入しています。樹皮を採取いただいている現地の方は、コイブの日本国内での活動に賛同いただきご協力をいただいています。もう8年以上の仕入れ実績があるのですが、講座がスタート以降に、不謹慎ですが、例えば私を含め、現地の方が病気になったり、亡くなってしまったり、運営している会社が倒産・買収・閉業されるなどの環境変化が生じることで、樹皮の入手が不可能となってしまった場合は、講座やその後の提供サービスを中止せざるを得ない可能性がございますので、予めご承知おきください。その時期が、不幸にも講座受講中に生じた場合は、受講料のご返金はできかねます。また、講座が修了して二年目以降に生じ、その時点ですでに申し受けていた場合は、年会費のご返金はできかねます。キットは、手持ちの在庫の中から材料が無くなるまでできるだけ提供していきたいと思います。また、人的な事由の他にも、近年の世界的な異常気象で、年によっては樹皮コンディションが不良であったり、採取できなかったりする可能性もあります。この場合は、次年度以降、採取再開できる可能性があるので、その間は一時サービス提供を中止とし、目途が立った時点で再開するなどの可能性もございます。コイブとしても途切れることなく、サービスを提供し続けるために、想定されることは機敏に対策を講じて参りますが、白樺樹皮採取は、現地でも限られた人しかできない事情がありますので、簡単にリスクヘッジできない事情があることをご理解の上、お申込みいただけますようお願いいたします。いづれにしましても、そのような予兆や情報が入り次第、方向性を示した上で、みなさんには直ちにお伝えできるようにいたします。

 

ご質問はこちらから

 

コイブ養成講座/(東京・豊洲)申込ページに進む

 

コイブ養成講座/(札幌)申込ページに進む

 

コイブ養成講座/(仙台)申込ページに進む

 

コイブ養成講座(名古屋)申込ページに進む

 

コイブ養成講座(大阪)申込ページに進む