世界的な新型コロナウイルスの影響により、2020年はフィンランドから材料輸入ができませんでしたこともあり、通信講座の募集は行っていません。 さらに、2021年4月以降も、新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく緊急事態措置又はまん延防止等重点措置に伴う、不要不急の外出・移動の自粛に沿って、2021年度も活動を停止せざるを得ない状況です。再開の目途が立ちましたら、メルマガにてご案内いたします。

8年間で延べ1,300人以上が参加してきたワークショップと、2016年からスタートした養成講座の開講経験から生まれた「日本初で唯一の白樺樹皮クラフト通信講座」。 毎月(4ヶ月間)自宅に送られる課題作品制作を通じて、制作に必要なテクニックやポイントを習得。 毎回提供されるオリジナル教本と制作者目線撮り動画コンテンツで、24時間365日お好きな時に自宅で制作を楽しむことができます。

●材料の白樺樹皮は本場フィンランド産一番皮!
●カット済みの樹皮なので制作がすぐ始められる!
●課題作品の添削指導で弱点がわかります!

籐や竹など「線」で作ることの多い工芸は、何十種類もの編み方が存在する職人技であるのに対し、白樺樹皮クラフトの多くは「面」で作っていくため、編み方が限られます。 かご編みとしてはもっともシンプルな部類に入るため、実は「とっても初心者向き」といえます。 そうでなければ、1000年も北欧の各家庭で連綿と受け継がれてこなかったことでしょう。 しかしながら、北欧でも日本でも、材料となる白樺樹皮の入手がとても難しいことで今日まで一般的に広がることがなかったのです。

よくある通信講座では、並べられた課題作品を作るだけで終わってしまうのがほとんどですが、コイブでは、課題4作品の制作を通して、最も効率的に白樺樹皮クラフト制作の基本学習ができるカリキュラムをご用意しています。 形状わずか 3種類だけに集約分類した白樺クラフトの基本構成をマスターするだけで、多くの白樺クラフトを作れる基本知識が身につきます。

講座修了後は、加工済みの樹皮材料+テキスト+動画がキット化された「コイブ通信講座専用制作キット」の中からお好きなキットを選び購入することで継続して、白樺クラフト制作を楽しむことができます。

このような方に向いています
  • ワークショップを検討したが会場が遠方or日程が合わない
  • 仕事、出産・子育てや介護などで時間が作りにくい
  • 以前から興味はあったけど、なかなか行動に移せなかった
  • 養成講座まで踏み込めないけど白樺樹皮クラフト制作したい
  • 作業スペース、年齢や身体的な事由で樹皮加工ができない
  • 経験あるけど毎回すぐ忘れてしまい、習得までには至らない
  • ある程度作り方を理解はしているが自己流でうまく作れない
  • いろいろな作品制作にチャレンジしていきたい

通信講座についてのみなさんの感想

白樺クラフトはたった3種類に分類できることが知れてよかった。
愛知県

なぜこの課題作品たちが選抜されているのかよく理解できました。
埼玉県

通信講座は、自分で上手に時間を作れるので大変便利です。
東京都

毎号少しずつ、短い時間でうまく作れていることを実感できました。
北海道

北欧の林業や白樺のことも学ぶことができて勉強になりました。
岩手県

樹皮ベルトの下処理や保存方法がとても参考になりました。
新潟県

これだけシンプルに体系化されていて目からうろこが落ちました。
東京都

ウチの近くでワークショップが開催されたことがないのでうれしいです。
高知県

本講座は、いわゆる「資格講座」や「認定講座」とよばれるものではなく、課題作品制作を通じて習得した基本知識やテクニックをベースに、継続して白樺樹皮クラフト制作を永く楽しんでいただける「学習講座」です。

なぜ、通信講座なのか?

コイブで開催しているワークショップと本通信講座との提供サービスで大きな違いは、「動画コンテンツをいつでも何度でも視聴することで復習ができる点」です。 千人以上の方をワークショップを通じレクチャーしてきて、白樺樹皮クラフトの制作方法をほぼ完ぺきに習得できているリピータは、全体のわずか5%ほど、100人に5人ぐらいであるのが現状です。気が向いた時にワークショップに参加するのは気軽にお楽しみいただけてよいことなのですが、また時間が空くと作り方をすっかり忘れてしまっている方がほとんどです。この点をこの通信講座で何とかしたかった。というのも開講する大きな理由の一つです。

動画視聴についてのみなさんの感想

とてもわかりやすかったです。PCに保存しておきたいと思ったほどです。
福岡県

細かく分かれているのでもう一度見直したい部分が探しやすかったです。
栃木県

きれいに編み上げるコツがたくさんあり、動画はとても役に立ちました。
東京都

何度でも繰り返し視聴できるのでとてもよかったです。
神奈川県

紙ベルトを使えば何度でも自宅で復習ができるのがいいです。
宮城県

毎号、繰り返し指摘されているので大事なところが自然に頭に入ります。
東京都

文字では理解しにくかった箇所も、動画で解決できるのが素晴らしい。
岡山県

スマホでもiPadでも見れるので外出先の空き時間に予習ができました。
長野県

また、毎月制作した作品をコイブに送っていただき、添削指導を行っています。 月末までに制作する習慣がつくので、受講途中で挫折しにくいカリキュラムとなっています。 制作上の質問は、随時メールで承ったり、毎月用紙に記載して同梱いただければ翌月の添削レポートで回答して返送させていただいています。

添削についてのみなさんの感想

こんなに細かく添削いただけるとは思っていなかったので驚きました。ほめていただき嬉しかったです。
東京都

とても丁寧なコメントで励みになりました。
兵庫県

作品に付箋をつけてアドバイスいただけるのでとてもわかりやすいです。
愛知県

自分が作ったものに対して評価をしていただけるのは大事だと思いました。
静岡県

私の質問に対しても、とても細やかにお答えをいただき理解することができました。
東京都

毎回、的確な指摘で次号の作品作りにとても役立ちます。
山形県

質問の回答を見て、モヤモヤしていた疑問が解けました!
愛知県

課題を完成させるだけでは、何が良くて、どこを直したらよいのかわからないので、改めて添削コメントは重要だと思いました。
静岡県

ぜひこの講座を通して、制作方法を習得し、この伝統工芸を少しでも永く続けていただけたら幸いです。

 

「添削不要一括コース」を新設しました!
開講から一年、みなさまより様々なご意見を伺ってきました。 その中で最近、「一括送付はできないか?」、「添削ちょっと恥ずかしい…」などのお問い合わせが見られるようになりました。

当方では現状でも受講者のご都合をお聞きしながら添削の対応をさせていただいておりますが、「毎月コンスタントに作品を送付いただくのに自信がない方」や、気分的に「添削までは不要と考えている方」も事実いらっしゃると思います。

また、「短期間で一気に集中して受講したい」、「もう少し安価に受講したい」、「制作キットに早く着手したい」などのご希望も伺っておりましたので、「添削不要一括コース」を新設することにしました。

一言で言いますと、「4回分送を初月に一括配送する」という形になります。
もちろん、添削指導サービス以外は、通常コースと同内容です。
一括配送+添削指導費が不要となりますので受講料を抑えることができました。

「通常コース」と「添削不要一括コース」との違いや注意点につきましては、本文中に追加記載(オレンジ色)しています。 特に記載のない項目については、コースにかかわらず同条件となります。
ただし、商品の性質上、「添削不要一括コース」でお申し込みされた方は、商品発送後のキャンセルはいかなる理由があっても一切承ることができませんのでご注意ください。
お申込みの前には、必ず本ページをすべてご一読ください。

開講日: 年月日()

※開講日とは「第一号商品の発送日」のことです。 数日ずれることがあります。
※毎月、月初に宅配便(佐川急便)にて発送いたします。
※配送日時にご指定がある場合は、毎回前月25日ごろまでに連絡いただければ助かります。
※「添削不要一括コース」の方は、開講初月の月初に4回分の教材を一括発送いたします。

カリキュラムの流れ

  • 講座は全4回/月です。
  • 第一号から順番に課題作品の材料を月初に郵送します。
  • 月内20日ごろまでにテキストや動画コンテンツを参考に完成いただき、コイブに作品を返送(受講者負担)ください。 作品を拝見し「添削指導」いたします。 完成品を拝見するだけで一定の弱点や改善点がわかります。
  • 添削した作品は、次号の材料と併せて、翌月初を目安に発送(当方負担)します。 添削レポートを参考に復習しつつ、また次の作品に取り掛かってください。
  • 同じことを4回繰り返すことで、基本テクニックの習得と制作の習慣化を目指します。
  • 「添削不要一括コース」の方は、一括発送後、ご自身のペースで制作をお楽しみください。 教材内容や動画コンテンツは「通常コース」とまったく同じです。 添削指導サービスは含まれません。

標準学習スケジュール

  月初 月初~20日 20日 20日~月末
  コイブ→受講者 受講者 受講者→コイブ コイブ
一ヶ月目 第一号 第一号発送 制作 ※1 作品発送 添削
二ヶ月目 第二号 第二号+第一号作品発送 復習+制作 ※1 作品発送
添削
三ヶ月目 第三号 第三号+第二号作品発送 復習+制作 ※1 作品発送
添削
四ヶ月目 第四号 第四号+第三号作品発送 復習+制作 ※1 作品最終発送
添削
五ヶ月目 第四号作品を返送 復習+制作で講座修了!
六ヶ月以降 「コイブ通信講座専用キット」で自由制作

※1)第一号発送後から毎月「コイブ通信講座専用キット」の中より選んだ前号に学習した課題作品に近しい作品(例えばサイズ違いのかご等)を「オススメキット」としてご紹介しますので希望者の方は購入いただけます。
※「添削不要一括コース」の方は、ご自身でスケジュールを計画ください。

受講中も修了後もクラフト制作ができます!

講座修了後は、通信講座受講者だけが購入できる「コイブ通信講座専用キット」を専用サイトからショッピングカート形式でお買い求めいただくことができます。 動画コンテンツはそのまま一年間視聴することができます。 会員を更新(1年)されれば購入した専用キットの動画コンテンツはそのまま引き続き視聴することができます。

●2号目から希望者は「オススメキット」の購入ができます
毎月1キットをコツコツ作っても、2ヶ月おきに1キットを作ってもオーケー
●ライフスタイルに合わせて制作をお楽しみください

専用キットは、随時新作を投入しています。 現在、40作品弱をラインナップ!
価格は、ワークショップ受講よりお得に設定しています。

<コイブ通信講座専用キット紹介>

「コイブ通信講座専用キット」は講座同様、図解入りテキストと材料となる樹皮ベルトや必要な備品がすべて同梱されており、ご自身でご用意いただく文具や工具もキット毎にご紹介しているので始める前のお悩みが不要です。 24時間いつでも解説動画を視聴しながら制作に取り組めます。

【~2,000円(税込)以下】
【2,000~3,000円(税込)】
【3,000~4,000円(税込)】
【4,000~6,000円(税込)】
【6,000~8,000円(税込)】
【8,000~10,000円(税込)】
【10,000~12,000円(税込)】

※専用キットの価格は、白樺樹皮の輸入仕入価格を考慮し、適正価格で提供していきます。
※第一号発送後から毎月「コイブ通信講座専用キット」の中より選んだ前号に学習した課題作品に近しい作品(例えばサイズ違いのかご等)を「オススメキット」としてご紹介しますので希望者の方は購入いただけます。 期限までに購入いただければ、次号の教材に併せて同梱発送いたしますので「送料無料」でお届けすることもできます。 キットの詳細や購入方法は受講中、随時ご案内差し上げます。
※「添削不要一括コース」の方は、発送月の月末ごろに購入方法などメールにてご案内差し上げますので、発送月の翌月から専用キットの購入が可能とお考え下さい。

 

ここからが、コイブ通信講座の真骨頂といえるかもしれません。

そもそも、白樺樹皮クラフトの基本制作テクニックを学ばないと、上記のような作品を作ることはできません。 また、毎回 3時間以内に初心者でも作れるお題目+サイズという縛りのあったワークショップでは実現できなかったサイズの作品までもがご自宅で作れるようになるのです。
基本テクニックを忘れてしまったら、講座テキストや動画コンテンツでいつでも復習することができます。

専用キット購入者のお声~フタ付き小物入れを作りました!~
なかなかのかわいい箱ができました。(*^-^*) 本体の高さを1マス高くしたら立方体になって、コロンとしてかわいいです。 蓋のほうが本体よりも小さいから早く出来るだろうと思っていましたが、緩みやすいせいで良い形にしようとすると結構時間がかかり、本体と同じくらいの時間がかかりました。 出来上がると、蓋も本体もしっかりとした安定感のある箱になりました。

宮城県

専用キットは、ご自分で選んでお買い求めいただけます。
「どんな順番で作っていけばいい?」と迷ったときは、お気軽に相談ください。

新作キットは、毎年5~10作品ほどをコンスタントに発表していきますので、飽きることなく永く白樺樹皮クラフトをお楽しみいただけます。

※各キットの完成サイズや形状違いは、解説上の事由もあり基本的に個別でカスタマイズ承ることはできかねます。 自由にいろいろ制作されたい場合は、「マスター養成講座」の受講をオススメいたします。
二年目からは別途年会費3,300円/年が必要です。 通信講座およびキットの動画コンテンツ視聴、コイブ通信講座専用キット購入を引き続きご希望の方は一年毎に更新いただきます。 ただし、コイブ通信講座専用キットを3万円以上ご購入いただいた方は、翌年度の年会費は免除させていただきます!
※「添削不要一括コース」の方も、年会費の額や免除の条件は上記の「通常コース」と同じです。

受講特典

白樺樹皮クラフト制作必須道具を全員にプレゼント!(第一号に同梱)

募集要項

[募集期間]: 年月日お申し込み分まで

[受講料]:
「通常コース」・・・ 39,600円(税込)
「添削不要一括コース」・・・ 22,000円(税込)

[料金に含まれるもの]: 課題4作品の材料費と備品代・テキスト代・動画コンテンツ視聴代・添削指導料・往信料。 その他、必須道具プレゼントが含まれます)
※「添削不要一括コース」の方は、添削指導料と往信料は含まれません。

[お支払い方法]:銀行振込、郵便振替、クレジットカード決済(VISA、Master)

[申込手順]:
本ページのおことわりを必ず一読いただき、お申込みの際にはすべてご承諾いただいたものとして承ります。

最初に、コイブのショッピングサイトは、ご利用のパソコン環境(バージョンが古い)やインターネット通信環境により、ご利用いただけない場合がございますのでお申込み前には事前にアクセスいただきできうるだけの動作確認を各自でお願いいたします。

<簡単なステップで手続き完了できます!>

  • 本ページ下のいずれかの「〇〇コース申込ページに進む」ボタンをクリックして「コイブ通信講座/〇〇コース」ページ移動し、「カートに入れる」ボタンをクリック。(※「sold」と表示されている場合は募集終了となります。
  • 「カートを表示」ボタンをクリック。さらに「お支払いへ進む」ボタンをクリックして遷移した手続きページで個人情報と決済方法を選んでお申込みいただきます。

無事手続きが完了しましたら、ご登録いただいたメールアドレスへ購入内容の確認メールが数分以内に届きます。メールが届かない場合は、登録時の入力ミスや、受信はできているが迷惑メールに振り分けられていたり、携帯メールの場合は、ドメイン指定の設定で着信できない可能性があります。 それでもメールが届かない場合は、ct@cardioid.co.jp まで必ずお問い合わせください。 ご自身の判断で再度購入手続きしますと重複申し込みとなってしまいます。

購入ページで「sold」表示となりカートに入れられなくなりましたら「募集終了」となります。ただ、まだこの時点では、正式なお申込みではございません。最終的には、ご入金いただいた順が先着順となります。その場で確定するのは、クレジットカード決済ですが、銀行振込や郵便振替の場合は一週間以内にお振り込みください。

  • 上記の手続きを済まされた方には、順次、個人情報を登録いただく申込フォームのアドレスをご連絡いたします。必要事項をご入力の上、お手続き願います。

[申込条件]:
■日本国内居住の方に限ります。
■メールアドレスを保有されている方、電話連絡が付く方に限ります。
携帯メールの場合、ドメイン指定など設定されている方は必ず外してから手続きください。当方から送信差し上げる際のメールアドレスは通常「ct@cardioid.co.jp」ですが出張先や緊急の場合は、携帯や個人アドレスから送信することがあります。
■教本は、毎号紙媒体(モノクロ/A4サイズ)にて同梱いたします。
■動画コンテンツは、YouTubeを視聴できる最新のブラウザ、オペレーティング システム、良好なインターネット接続および視聴制御のための環境が必要です。
※最新バージョンの Google Chrome、Firefox、MS Edge、Safari、Opera
※500 Kbps 以上のインターネット接続システム要件

PC環境で閲覧いただくのが一番オススメですが、それほど古くない普通のスマホ(らくらくフォンなど制限のあるものは除く)をお持ちであればほとんど問題ないと思います。

[制作に必要な道具例]:
作品によって異なりますが、一般的に使用する道具はご自身でご用意いただきます。
●なめし用(オリーブオイル・小タオル) ●ハサミ(できれば剪定ばさみ) ●カッター ●鉛筆(できればクレヨン) ●ものさし(できればステンレス製で15cmぐらいのものと30㎝ぐらいの2本) ●メジャー ●マスキングテープ ●千枚通し ●輪ゴム ●ボンド ●穴あけパンチ ●作業用ランチョンマットorラバーマットなど

おことわり

■20歳未満の方は、保護者・親権者の方の同意を得た上でのお申込みでお願いいたします。
■「通常コース」の方は、1号目のお届けから7日以降、または 1号目開封後のキャンセルは一切承ることができかねます。 キャンセルがお客様都合の場合の返送料はご負担いただきます。「添削不要一括コース」の方は、商品の性質上、商品発送後のキャンセルはいかなる理由があっても一切承ることができませんのでご注意ください。
■「通常コース」の方で、キャンセル期間及び条件内にお手続きいただいた場合は、教材の引き上げなどの確認を経て、約1ヶ月以内をめどに指定口座にご返金いたします。
■お届けした教材が異なっていたり、教材が不足、不良品(キズ、汚損、破損)だったり、配送途中の事故により破損があった場合は、速やかには交換・追加発送いたしますので、お手元に届きましたらお早めに確認願います。 「添削不要一括コース」の方は、発送日から 1か月以内にお申し出がなかった場合、以降は有償にて対応いたします。
■材料となる白樺樹皮は天然のものなので、コンディションには個体差があります。 色や硬さなどの事由による交換・返品は承ることができかねますのでご理解願います。
■一部の教材のみ交換、返品、返金は承ることはできません。
■お客様の責任で汚れやキズ、破損が生じた教材の無償交換はできません。例えば、制作途中で白樺樹皮ベルトが割れたり、避けたりして材料が足りなくなった場合はその分のみ追加購入+送料という形で対応させていただきます。

■通信講座の有効期限は、「通常コース」の方は 1号発送日から起算して 1年です。 「添削不要一括コース」の方は、一括発送日から起算して 1年です。
「通常コース」の場合、標準学習期間は 4ヶ月ですが、ご事情で号数の間隔を空けられる場合は、最長1年まで対応させていただきます。1年を超えた場合は残念ながらサービス提供は継続できません。
■コースにかかわらず、二年目以降も引き続き、キット購入や動画視聴放題をご希望される方は、年会費3,300円/年を申し受けます。 この費用は、動画撮影・編集・リニューアルやサーバ維持に関わる経費や人件費、キット制作の人件費などに充当させていただきます。 1ヵ月ほど前を目安にメールにてご案内いたします。
■コースにかかわらず、材料は、カットし外皮を剥いだ状態でお届けします。 なめしや面取りは制作直前に各自で行っていただきます。 その手順も講座内でご案内します。

■「通常コース」の添削指導は、第4号課題作品までで以降の通信講座用制作キット作品は対象外です。 「添削不要一括コース」の方は、添削指導サービスがそもそも含まれません。
■「通常コース」の作品添削指導のためのコイブへの返信料(送料/宅急便やゆうぱっくやレターパックなど)は、毎回お客様のご負担となります。 作品をコイブからお客様にお返しする往信料(送料/定形外郵便、レターパックまたは佐川急便)は、受講料に含まれています。ただし、お客様のご都合で次号の材料と分納となる場合は別途ご負担いただきます。また、お届けした際、お留守で不在票が入り期間内に受け取りができず当方に荷物が返送されてきた場合は、往復の送料を別途負担いただいた上で、再送させていただきますのでご注意ください。
■コースにかかわらず、修了証は発行いたしません。

■コースにかかわらず、白樺樹皮シートの販売は承れません。 樹皮を自由にカットし、好きなものを作りたい方は、マスター養成講座を検討ください。 また当方で下処理した樹皮ベルト販売を行っている期間は購入ができます。
■コースにかかわらず、本講座は、白樺樹皮クラフト制作を個人で楽しんでいただく趣旨ですので、例えば、ご友人や家族にも!ということで同じキットを 2~3セットご購入いただくのは問題ございませんが、販売目的でコイブ通信講座専用制作キットをまとめて数十点購入などは承ることはできかねます。 天然の白樺樹皮は数に限りがありますのでご理解ください。

■コースにかかわらず、本講座に休学制度はありません。
■コースにかかわらず、受講料は、予告なく変更することがあります。
■コースにかかわらず、本講座に関わるテキストや動画などの教材の無断複製・複写・転載・転用は一切できません。
■コースにかかわらず、お客様のメールアドレスに、他講座やコイブの活動案内などで送信させていただく場合がございますのでご了承ください。
■コースにかかわらず、迷惑メール設定されている方も多いので、コイブ通信講座受講者専用の通信手段として別途SNSの利用も検討いたしますのでご協力よろしくお願いたします。

■コースにかかわらず、コイブ通信講座専用キットをお届けする際の送料はお客様のご負担となります。
各都道府県別の送料(一配送)一覧はこちらのページでご確認いただけます。

■最後に、コースにかかわらず、これは必ずご理解いただきたい免責事項なのですが、材料となる白樺樹皮は、フィンランドから輸入しています。樹皮を採取いただいている現地の方は、コイブの日本国内での活動に賛同いただきご協力をいただいています。もう8年以上の仕入れ実績があるのですが、講座がスタート以降に、不謹慎ですが、例えば私を含め、現地の方が病気になったり、亡くなってしまったり、運営している会社が倒産・買収・閉業されるなどの環境変化が生じることで、樹皮の入手が不可能となってしまった場合は、講座やその後の提供サービスを中止せざるを得ない可能性がございますので、予めご承知おきください。その時期が、不幸にも講座受講中に生じた場合は、受講料のご返金はできかねます。また、講座が修了して二年目以降に生じ、その時点ですでに申し受けていた場合は、年会費のご返金はできかねます。キットは、手持ちの在庫の中から材料が無くなるまでできるだけ提供していきたいと思います。また、人的な事由の他にも、近年の世界的な異常気象で、年によっては樹皮コンディションが不良であったり、採取できなかったりする可能性もあります。この場合は、次年度以降、採取再開できる可能性があるので、その間は一時サービス提供を中止とし、目途が立った時点で再開するなどの可能性もございます。コイブとしても途切れることなく、サービスを提供し続けるために、想定されることは機敏に対策を講じて参りますが、白樺樹皮採取は、現地でも限られた人しかできない事情がありますので、簡単にリスクヘッジできない事情があることをご理解の上、お申込みいただけますようお願いいたします。いづれにしましても、そのような予兆や情報が入り次第、方向性を示した上で、みなさんには直ちにお伝えできるようにいたします。

コイブ通信講座についてのご質問はこちらから

 

「通常コース」申込ページに進む

 

「添削不要一括コース」申込ページに進む